【さんすま】豊臣秀吉(とよとみひでよし)【極降臨】の適正キャラランキングと攻略

PR

豊臣秀吉降臨

さんすま(三国大戦スマッシュ)における豊臣秀吉(とよとみひでよし)【極降臨】「日輪の英雄」の適正ランキングと攻略の紹介です。適正キャラのランキングや、ステージごとの攻略や策略、入手できるキャラなどをわかりやすく解説しています。

戦国シリーズ天降臨
織田信長【烈火の風雲児】織田信長降臨
戦国シリーズ極降臨
徳川家康(極降臨)家康降臨 真田幸村(極降臨)幸村降臨 豊臣秀吉(極降臨)秀吉降臨 織田信長(極降臨)信長降臨 明智光秀(極降臨)光秀降臨
関連記事
降臨クエスト攻略一覧 策略一覧と対策方法
最強キャラランキング リセマラ当たりランキング

クエスト概要

敵の兵科 馬(剣/術/弓)
神速勝利 50ターン
入手武将 豊臣秀吉【日輪の英雄】
入手装備 温もりの草鞋
主な策略 矢倉矢倉 落石落石 回復なし回復なし -
他の策略 鉄塊鉄塊 アンチ封印封印 猪兵長 鎧兵長

豊臣秀吉攻略のコツ

矢倉と落石の対策が必須

豊臣秀吉降臨では、大ダメージの矢倉と落石が多数登場します。最終ステージが、矢倉と落石の攻撃範囲で画面が二分されているため、アンチ射矢かアンチ落石のどちらかがないとクリアは難しいです。

また、回復アイテムが出現しないほか、撃破時に攻撃を行う敵が多いので、アンチ射矢/落石以外に、加護/範囲回復連計などで耐久を高めましょう。

アンチ落石を優先

ダメージは落石のほうが大きいので、両方の対策が難しい場合は、アンチ落石を優先しましょう。アンチ落石持ちの武将が落石範囲に止まっていると、同じ範囲内にいる他の武将もダメージを受けずに済みます。

1枠目は貫通タイプの鉄塊キラー持ちを編制

豊臣秀吉降臨のステージ1は、矢倉と鉄塊ブロックで道が塞がれているため、1枠目は貫通タイプで鉄塊キラーを持つ武将を編制するのがおすすめです。

封印対策があると安定

豊臣秀吉降臨に登場する術兵長は、封印攻撃を行います。封印状態になるとスキルが無効化され、矢倉や落石でダメージを受けるので、状態回復持ちの武将を編制して、封印を早めに治しましょう。

攻略適正キャラ(武将)

最適 武将名/詳細
劉備&諸葛亮【三顧の礼】
  • 劉備&諸葛亮【三顧の礼】(英雄化)
  • 【貫通+アンチ射矢/落石/封印+状態回復+鉄塊K】
  • ・矢倉/落石/封印/鉄塊に対応
  • ・状態回復が有効
  • ・敵3体を攻撃&確率で遅延させる連計
  • ・ボスの復活に有効な自強化計略
ワダツミ【海原の神】
  • ワダツミ【海原の神】(覇王化)
  • 【貫通+アンチ射矢/落石/封印+水平斬ブースト】
  • ・矢倉/落石/封印に対応
  • ・水平斬ブーストで火力UP
  • ・全体攻撃+バリア破壊の計略
  • ・14万を超える斬撃波連計
袁紹【華燭の灯火】
  • 袁紹【華燭の灯火】(覇王化)
  • 【反射+アンチ射矢/落石/封印+太極】
  • ・矢倉/落石/封印に対応
  • ・太極で火力/耐久力アップ
  • ・味方の火力を上げる旋回弾連計
イザナミ【国生みの女神】
徐晃【情報の泉】
  • 徐晃【情報の泉】(覇王化)
  • 【反射+アンチ射矢/落石+状態回復+鉄塊キラー】
  • ・矢倉/落石/鉄塊に対応
  • ・状態回復が有効
  • ・安定回復の範囲回復連計
  • ・高殲滅力&味方を回復する全体攻撃計略
適正 武将名/詳細
伊達政宗【独眼竜】
  • 伊達政宗【独眼竜】(覇王化)
  • 【反射+アンチ射矢/落石+弓キラー】
  • ・矢倉/落石に対応
  • ・味方の火力を上げる旋回弾連計+双連計スキル
  • ・単体高火力or即死させる計略
イザナミ【神のスイーツ】
天野一千花【看板娘はゆずれない】
司馬懿【狼顧の野心】
呉夫人【五星抱く慈母】
アマテラス【皇大御神】
荀イク【動の賢者】
クシナダヒメ【稲田の女神】
李信【秦の飛将】
曹操【胸躍る渚】
真田幸村【日本一の兵】
賈ク【知謀温泉】
  • 賈ク【知謀温泉】(覇王化)
  • 【反射+アンチ射矢/落石+剣/弓キラー】
  • ・矢倉と落石に対応
  • ・15ターンで使用できる近接攻撃計略
  • ・剣キラーが徳川家康に有利
呂蒙【智勇双全】
月英【寛ぎの温泉】
曹仁【将の模範】
辛憲英【隴西の才女】
白起【無限の奇策】
阿斗【赤子武将】
  • 阿斗【赤子武将】(覇王化)
  • 【貫通+不屈+回復連計】
  • ・圧倒的な回復量の連計
  • ・不屈で即死回避
  • ・9ターンで使用できる火力補助計略
降臨武将 武将名/詳細
厳顔【断頭将軍】
曹丕【簒奪の帝】
オオゲツヒメ【食物の女神】
聞仲【殷の守護者】
前田慶次【傾奇御免状】
孫武【孫子の兵法】
程普【敢然たる古豪】

ステージ毎の攻略

ステージ1

豊臣秀吉降臨ステージ1

  1. (戦神を使用)
  2. 弓兵長を倒す
  3. 矢倉を破壊する

ステージ1は、鉄塊ブロックが並んでいるので、鉄塊キラーを持つ武将を1枠目に編制するのがおすすめです。

弓兵長の攻撃が強く、2ターン経過で2体の弓兵長が登場するので、戦神化を使って素早い撃破を狙いましょう。また、弓兵長だけでなく、左右の矢倉も破壊するまで次のステージに進まない点にも注意が必要です。

ステージ2

豊臣秀吉降臨ステージ2

  1. 左右両方の敵に攻撃
  2. 弓兵長2体が追加されたら乱舞を使用
  3. 残った敵を倒す

ステージ2も弓兵長を素早く倒す必要があります。最初の2ターンで左右両方の弓兵長のHPを削り、弓兵長が2体追加されたあとに乱舞を使って一掃しましょう。

中央の術兵長は、3ターンごと・撃破時に広範囲に封印攻撃を放ちます。封印になると落石が防げず、大ダメージを受けやすくなるので、注意が必要です。画面4隅か状態回復で封印を回避しましょう。

ステージ3

豊臣秀吉降臨ステージ3

  1. 徳川家康を攻撃しながら周囲の敵を倒す

ステージ3は徳川家康が登場します。周囲の兵長は倒しても家康が蘇生するので、家康へ攻撃しながら兵長を巻き込んで処理しましょう。鎧・猪兵長は撃破時に追尾弾を放つので、残りHPが少ないときには注意が必要です。

徳川家康は剣兵科で透明化もあるため、長期戦になりやすいです。術兵長の封印が届かない画面上部で、横に弾きながら戦うと良いでしょう。

ステージ4

豊臣秀吉降臨ステージ4

  1. (乱舞で弓兵長を倒す)
  2. 計略で棘師団長を倒す
  3. 計略ターンを稼ぎながら鎧師団長を倒す

ステージ4は、棘師団長と鎧師団長が登場します。棘師団長は触れるとダメージを受けるため、ステージ開始直後に乱舞や計略を使って素早く倒しましょう。

棘師団長と弓兵長を倒したあとは、画面真ん中を縦に弾いて計略ターンを稼ぎましょう。鎧師団長は真上にいなければ貫通弾が当たらないので、比較的安全にターンを稼げます。

ステージ5

豊臣秀吉降臨ステージ5

  1. 書師団長を倒す(計略0~1つ)
  2. 猪兵長と鎧兵長を倒す
  3. 豊臣秀吉を倒す(計略0~2つ)
  4. 復活した豊臣秀吉を倒す(計略残りすべて)

ステージ5は最終ステージです。兵長を蘇生する書師団長を最優先で倒し、兵長を処理すれば秀吉1人に集中できます。書師団長への攻撃は、画面右上に反射タイプの武将がいれば通常攻撃、いなければ計略を使いましょう。

秀吉は左右移動を繰り返すため、アンチ射矢持ちの武将は画面上部に避難して連計メインで攻撃しましょう。反射タイプの武将は、画面右下/左下にいると、秀吉と壁との隙間に入り込んで大ダメージを与えられます。

秀吉はHPが0になると復活します。復活後は残りの計略を使ってとどめを刺しましょう。

豊臣秀吉【日輪の英雄】の性能

豊臣秀吉【日輪の英雄】

英雄化 覇王化
タイプ 反射&スマッシュ 貫通&スマッシュ
兵科
スキル 蓄電
アンチ覇気
アンチ射矢
アンチ覇気
スマッシュ 釜キラー 鏡キラー
計略 近接攻撃 自強化
補助
連計 4方2連貫通拡散蹄弾 8方3連貫通拡散蹄弾

豊臣秀吉【日輪の英雄】の最新評価はこちら

温もりの草鞋の性能

装備画像 ステータス 装備スキル
温もりの草鞋温もりの草鞋
  • 最大HP:0
  • 最大攻撃:2,600
  • 最大速度:500
  • 鉄壁+1,回復+4
  • 剣兵長キラー(中)

装備スキル一覧はこちら

みんなのクリア部隊

クリア部隊(必須)
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
タップで
武将を選択
技巧値
剣術
弓術
馬術
槍術
妖術
残虐
鉄壁
回復
立ち回りのコツ

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

送信

クリア部隊(必須)
伊達政宗伊達政宗劉備&諸葛亮劉備&諸葛亮董卓董卓始皇帝始皇帝戦国三英傑戦国三英傑
反射貫通貫通貫通貫通
立ち回りのコツ
立ち回り 乱舞無し行けます。
3面 董卓の計略、4面 獣神化
最後は秀吉を

参考になった

0
クリア部隊(必須)
白起白起白起白起女カ女カ孫堅孫堅呉夫人呉夫人
反射貫通反射貫通反射
技巧値/立ち回りのコツ
技巧値 馬術:10、槍術:20、妖術:10、回復:10
立ち回り ラス面位置取りできればそう難しくはない。

参考になった

4
クリア部隊(必須)
細川ガラシャ細川ガラシャ荀イク荀イク阿斗阿斗呂姫呂姫呉夫人呉夫人
貫通貫通貫通貫通反射
技巧値/立ち回りのコツ
技巧値 槍術:20、回復:30
立ち回り https://youtu.be/4hHXCcmhS3o

参考になった

4
もっと見る

さんすまさんすま攻略トップへ

©2023 Ateam Entertainment Inc. All rights reserved.
[提供]2023 Ateam Entertainment Inc.
[執筆・編集]アルテマ
※アルテマのコンテンツは編集部が独自に検討・作成したコンテンツを提供しております。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶三国大戦スマッシュ公式サイト

さんすまの注目記事

最強キャラ(武将)ランキング
最強キャラ(武将)ランキング
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
降臨攻略一覧
降臨攻略一覧
鈴鹿御前(すずかごぜん)【絶降臨】の適正ランキングと攻略
鈴鹿御前(すずかごぜん)【絶降臨】の適正ランキングと攻略
黄帝【原初の帝】の最新評価
黄帝【原初の帝】の最新評価
星6・星5キャラ(武将)評価一覧
星6・星5キャラ(武将)評価一覧
孫策【若き虎】の最新評価
孫策【若き虎】の最新評価
最強キャラ(武将)ランキング
最強キャラ(武将)ランキング
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
リセマラ当たり(おすすめ)キャラランキング(総合)
降臨攻略一覧
降臨攻略一覧
鈴鹿御前(すずかごぜん)【絶降臨】の適正ランキングと攻略
鈴鹿御前(すずかごぜん)【絶降臨】の適正ランキングと攻略
黄帝【原初の帝】の最新評価
黄帝【原初の帝】の最新評価
星6・星5キャラ(武将)評価一覧
星6・星5キャラ(武将)評価一覧
孫策【若き虎】の最新評価
孫策【若き虎】の最新評価
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
アルテマロゴさんすま攻略班
君主ランク 600
武勲ランク 35(★4/黄巾ミッション埋め中)
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー